2012年05月16日
第13投 クーラーボックス
お久しぶりです
少し落ち着いてきたので更新しようと思っても釣りに行ってないので・・・
なので僕が使ってるクーラーボックスのご紹介
それがコレね

ダイワのプロバイザーSU-2100Xです
真空1面+ウレタンなんで保冷力は結構いいんですが重たい
アジング中の思わぬ嬉しい外道のために21リットルにしたんですが、
嬉しい外道そんなに釣れない事に最近、気付きもう少し小さくて、
軽いのが欲しいところです。
アジングしてる人はクーラーボックスにロッドスタンド付けてる人
多いとは思いますが僕が使ってるのはタナハシのやつです

これはクーラーボックスに穴あけせずにつけられるのでクーラー
ボックスに穴あけるのに抵抗ある人にはいいと思います。
ルアーフィッシングには必要ないと思いますがスタンドの角度が
地面と垂直、斜め45度くらい、ほぼ地面と平行の3段階に変更で
きます

画像は斜めにした時ね
ルアーもするし餌釣りもするって人には、いいかもしれません
ホルダーの高さも変更できます
ただ、このロッドスタンドいい事ばかりじゃないんです
いまから書いてある事は、あくまで僕が昔に購入した物で全製品が
そうか?と問われると解らないし今は改良されてるかもしれません
から確認等は各自でお願いします<(_ _)>
じゃあ気兼ねなくデメリットいきますね~(笑)
まず、ロッドスタンドなのにお値段高い
次に、当たり前ですが、クーラーボックス洗う時に邪魔
そしてロッドスタンドに対応してるクーラーボックスが限られてる
そして僕の中で1番の難点はロッドスタンドにロッドさしてクーラー
ボックス持って移動するとロッドに傷がつきます
どうゆう事かといいますと、どのロッドスタンドもリールフットで
下に落ちるのを止めてると思うんですが、スタンドにさして歩くと、
そこを支点にロッドがカチャカチャなりロッドとスタンドが干渉し
傷がつくと思われます
どうゆう傷かといいますと

こんな感じです
ロッドの透明な膜みたいなのが剥がれてしまいロッド自体にも傷が
つきます
スーパーセンサー、ライトタフ、以前使ってたロッド全てに同様な
傷があります
僕の使い方が悪いのかもしれませんが、ロッドスタンドあるのに右
手にクーラーボックス持って左手にロッド2本持って移動しますか?
スタンドにさして移動するでしょ
つうか男なら穴あいてたら、とりあえず棒つっこんどけ的な感じ
でしょ(爆)
あれ、僕だけか?
とゆうことで、このロッドスタンド使ってる人は、お気をつけくだ
さい
対処法は、カチャカチャならないように慎重に歩く
セパレートグリップのロッドを使わない(笑)
ロッドスタンドとロッドが干渉するところにスポンジ等を貼る
他のロッドスタンドに変更する
移動の時には必ず手で持って移動する
まぁこんなところですかね
もう10日くらい釣りしてないのヤバイです
神さんの調子みながら近いうちに行ってきますね
でわ~

少し落ち着いてきたので更新しようと思っても釣りに行ってないので・・・
なので僕が使ってるクーラーボックスのご紹介

それがコレね


ダイワのプロバイザーSU-2100Xです

真空1面+ウレタンなんで保冷力は結構いいんですが重たい

アジング中の思わぬ嬉しい外道のために21リットルにしたんですが、
嬉しい外道そんなに釣れない事に最近、気付きもう少し小さくて、
軽いのが欲しいところです。
アジングしてる人はクーラーボックスにロッドスタンド付けてる人
多いとは思いますが僕が使ってるのはタナハシのやつです


これはクーラーボックスに穴あけせずにつけられるのでクーラー
ボックスに穴あけるのに抵抗ある人にはいいと思います。
ルアーフィッシングには必要ないと思いますがスタンドの角度が
地面と垂直、斜め45度くらい、ほぼ地面と平行の3段階に変更で
きます


画像は斜めにした時ね

ルアーもするし餌釣りもするって人には、いいかもしれません

ホルダーの高さも変更できます

ただ、このロッドスタンドいい事ばかりじゃないんです

いまから書いてある事は、あくまで僕が昔に購入した物で全製品が
そうか?と問われると解らないし今は改良されてるかもしれません
から確認等は各自でお願いします<(_ _)>
じゃあ気兼ねなくデメリットいきますね~(笑)
まず、ロッドスタンドなのにお値段高い

次に、当たり前ですが、クーラーボックス洗う時に邪魔

そしてロッドスタンドに対応してるクーラーボックスが限られてる

そして僕の中で1番の難点はロッドスタンドにロッドさしてクーラー
ボックス持って移動するとロッドに傷がつきます

どうゆう事かといいますと、どのロッドスタンドもリールフットで
下に落ちるのを止めてると思うんですが、スタンドにさして歩くと、
そこを支点にロッドがカチャカチャなりロッドとスタンドが干渉し
傷がつくと思われます

どうゆう傷かといいますと

こんな感じです

ロッドの透明な膜みたいなのが剥がれてしまいロッド自体にも傷が
つきます

スーパーセンサー、ライトタフ、以前使ってたロッド全てに同様な
傷があります

僕の使い方が悪いのかもしれませんが、ロッドスタンドあるのに右
手にクーラーボックス持って左手にロッド2本持って移動しますか?
スタンドにさして移動するでしょ

つうか男なら穴あいてたら、とりあえず棒つっこんどけ的な感じ
でしょ(爆)
あれ、僕だけか?

とゆうことで、このロッドスタンド使ってる人は、お気をつけくだ
さい

対処法は、カチャカチャならないように慎重に歩く

セパレートグリップのロッドを使わない(笑)
ロッドスタンドとロッドが干渉するところにスポンジ等を貼る
他のロッドスタンドに変更する
移動の時には必ず手で持って移動する
まぁこんなところですかね

もう10日くらい釣りしてないのヤバイです

神さんの調子みながら近いうちに行ってきますね

でわ~

Posted by sen at 17:03│Comments(4)
│道具
この記事へのコメント
こんにちは
お久しぶりです^^;
色々とお疲れさんでした。
大漁捕獲できる容量のクーラーいいですね~でもちょっと運ぶには重そう^^;
その分ロッド挿しても安定して倒れそうにないのはグッド^^
ロッドスタンドでのロッドの傷は痛いですね~セパレートの部分なんで折れることはないでしょうけど・・・・
そいえば、第一精工のEVAロッドラックも入れたままでの移動で表面に擦り傷ができてました。光沢が無くなったような感じですが^^;
穴に棒入れる・・・男でありんすね(*^ー゚)b
お久しぶりです^^;
色々とお疲れさんでした。
大漁捕獲できる容量のクーラーいいですね~でもちょっと運ぶには重そう^^;
その分ロッド挿しても安定して倒れそうにないのはグッド^^
ロッドスタンドでのロッドの傷は痛いですね~セパレートの部分なんで折れることはないでしょうけど・・・・
そいえば、第一精工のEVAロッドラックも入れたままでの移動で表面に擦り傷ができてました。光沢が無くなったような感じですが^^;
穴に棒入れる・・・男でありんすね(*^ー゚)b
Posted by 歌長 at 2012年05月16日 18:56
歌長さん、こんばんは♪
メールありがとうございましたm(__)m
第一精工のでも傷つくんですね(;o;)
もう多少の傷はロッドスタンドの宿命なのかもですねf(^^;
クーラーはロッドさして風で倒れた事はないですが波にさらわれた事はあります(>_<)
下半身ずぶ濡れで救出しましたけどね!
メールありがとうございましたm(__)m
第一精工のでも傷つくんですね(;o;)
もう多少の傷はロッドスタンドの宿命なのかもですねf(^^;
クーラーはロッドさして風で倒れた事はないですが波にさらわれた事はあります(>_<)
下半身ずぶ濡れで救出しましたけどね!
Posted by sen
at 2012年05月16日 20:10

こんばんは~
復活おめでとうございます
僕もそれ使ってますが仕様変更などは無いようですね^^
そんなに深い傷がつくとは思ってませんでした!
早めに対策しておかないとヤバいっすね(;^_^A アセアセ・・・
復活おめでとうございます
僕もそれ使ってますが仕様変更などは無いようですね^^
そんなに深い傷がつくとは思ってませんでした!
早めに対策しておかないとヤバいっすね(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼ
at 2012年05月16日 20:48

えぼさん、こんばんは♪
ありがとうございますm(__)m
休んでる最中もメールありがとうございましたm(__)m
スタンドの方は変更点ないですか(゜ロ゜;
結構な傷が今までのロッド全てに付いてるんで、えぼさんのロッドも注意した方がいいですよ!
特にえぼさんのは高額ロッド多いから(^-^)/
ありがとうございますm(__)m
休んでる最中もメールありがとうございましたm(__)m
スタンドの方は変更点ないですか(゜ロ゜;
結構な傷が今までのロッド全てに付いてるんで、えぼさんのロッドも注意した方がいいですよ!
特にえぼさんのは高額ロッド多いから(^-^)/
Posted by sen
at 2012年05月16日 20:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。